本ページはプロモーションが含まれています。
アイドルの歌はダメという風潮
ここ最近売れているCDシングルといえばジャニーズやAKB系列のアイドルグループが大きなウエイトを占めています。 年間ランキングでもそれらのアーティストが上位を独占してしまうほどの勢いを見せていますね。 もちろん、握手券CDなどで本来の音楽CDの範疇を超えた販売スタイルの是非を問う声も多いですが、やる方もビジネスですから「売れれば勝ち」というのもあります。 多数売れているアイドルの音楽は本当にダメなのでしょうか。
アイドルってアーティスト?
「アイドルなんてアーティストじゃないし音楽じゃない!」という主張は、よく聞かれます。 アーティストの意味については、以下の通りです。
ポップ・ミュージック、ロック、パンクなどの現代音楽の奏者
<引用元:wikipediaの音楽家より>
引用元の言葉をアーティストと定義するならアイドルはアーティストには含まれません。 そこで「アーティストじゃないならロクな音楽ではない」と考えてしまう方もいるかもしれませんね。
実はアイドルの音楽はレベルが高い!
アイドルの音楽を否定する音楽好きは結構多いように思われますが、実はアイドルの音楽というのは非常にレベルが高いのです。 作詞・作曲はもちろん、編曲もプロが担当することが多いです。 そしてバックの演奏陣もプロのスタジオミュージシャンが担当しています。 アイドルの曲をコピーしようとしたら、技術的に思いのほか難しかったという経験を持つ人もいるかと思います。
楽曲制作や演奏にお金をかけていますし、レコーディングやダンス、衣装、プロモーションなどにもコストを割いているため、それらのクオリティはアマチュアアーティストでは勝負にならないといっても良いほどです。 また歌についても、しっかりとしたプロダクションであれば、ボイトレなどのトレーニングも行っていますし、日々プロの現場で仕事をこなしていることは大きな経験になっているはずです。
アイドルがダメという風潮は、構成やメッセージ性が原因?
ではなぜ「アイドルはダメ」という風潮が出回るのか。 いわゆる歌い手が何人もいる「グループ」であり、容姿の優れたグループが踊りながら歌うことで、音楽のみを追求するのではなく「薄っぺらい」ととられるからでしょうか。 それとも万人受けする、悪く言えば「とがっていない」メッセージ性も要因かもしれません。
音楽にメッセージ性やとがった自己主張を求める方には、それは受け入れられない音楽かもしれません。 しかし、彼らはその柔らかさについては間違いなくプロであると自分は思います。 万人受けする音楽やステージを提供することは並大抵でなく難しいものなのです。 歌やステージングといったパフォーマンスのレベルが高いレベルでまとまっている必要があるし、嫌味がなく「誰もが応援したくなる」ような魅力も持ちあわせている必要があります。
昔あった漫画で「DRAGON VOICE」という作品がありますが、その中で「アイドルである僕らはどんな時でも笑って、パンツの中で汗をかく」というセリフがありますが、それに対して今でも強く共感しています。
※セリフは引用ですが、丸ごと同じではありません
たとえ好きでなくても互いにリスペクトを
本記事で、アイドルをポジティブに取り上げていますが、実は自分もアイドルの音楽を普段はそんなに聴いているわけではありません。 しかし、テレビや動画サイトで見た時には、やはり「音楽としてよく出来ている」と感じますし、彼らが売上を上げていることに対して否定的な見方は一切ありません。
アイドルが歌う音楽を「こんなの音楽じゃない」と切り捨てるのは簡単ですが、音楽というのはそもそも人によって好みが違うし定義も違います。 好きであったり、興味を示したりする必要はないと思いますが、頭から否定しているのであれば、それはなんだかもったいないと思いますし、自分の好きな音楽が否定された際に何かをいう権利はないと思います。 アイドルの音楽が好きな人も、そうでない人も、せっかく広い枠での「音楽」を好きな人達なのですから、お互いにリスペクトしていきたいものですね。
ツイート |
同じカテゴリの記事一覧
-
2018-02-07 21:39:06
-
2017-11-03 11:06:35
-
バンドや音楽でお金を稼ぐことは悪いことか?
バンドや音楽ではライブや音源販売などで収益を上げることが出来ます。しかし、それを良しとしない風潮もあります。バンドでのお金儲けの是非を考察します。2017-06-29 09:27:28 -
2017-06-23 10:37:02
-
2017-06-21 11:25:42
-
バンドマンにとって良い自己中と悪いエゴイストとは?
日常生活ではネガティブなイメージが強い自己中という言葉。バンドマンにとってはそれは悪いことばかりではありません。そんなエゴイストの良し悪しを考察します。2017-06-13 11:27:17 -
2017-06-12 10:28:17
-
『悲しみの忘れ方 documentary of 乃木坂46』を見てもアイドルを否定できるのか
乃木坂46の結成から4年間の活動の軌跡を記したドキュメンタリー。そんな彼女達の苦悩や努力を目にすることでアイドルの大変さを考察します。2017-06-09 10:17:37 -
2017-06-08 11:36:11
コメント
[+]コメントする
お名前:
コメント(300文字以内)*:
※コメントの入力文字数は300文字までです。
※コメント投稿の際は注意事項に同意したものとみなします。