HOME  >  バンドや音楽でお金を稼ぐことは悪いことか?

本ページはプロモーションが含まれています。

バンドや音楽でお金を稼ぐことは悪いことか?

バンドや音楽でお金を稼ぐことは悪いことか?
カテゴリ:  バンド   音楽ネタ  

音楽やバンドというのはそれに対する支持者(ファンやユーザ)がいれば、お金を稼いで収益を上げることが出来ます。
それは、CDやダウンロードなどによる音源、ライブのチケット代やグッズ代、場合によってはスポンサードなどその方法は様々です。
しかし、一方で音楽を使って金儲けをすることに対して嫌悪感を抱く人もいます。
今回はそんなバンドや音楽を使ってお金を稼ぐことについての是非を考察したいと思います。

プロは音楽で生活をしているという事実

プロのバンドやアーティストというのは、基本的に音楽活動のみで生活をしなければなりません。
デビューしたてのアーティストがアルバイトで生活費を稼ぐという話を耳にしましたが、副業しなければ生活できないような状況があるというのも悲しい話ですが。。

そのため、音楽やバンドは生活の手段であり、飯のタネと言えます。
つまり誰もが仕事をしてお金をもらって生活していることとイコールであり、そこには「音楽=仕事」という事実のみがあり、正義や悪といった概念自体が存在しないと言えます。

そもそもお金儲けって悪いこと?

海外の人はどうかは知らないですが、日本という国では「お金儲け=悪いこと」という風潮は確かにあります。
とはいえ、長い不況が続いている世の中で、とある企業がビジネスで収益を大きく上げることで批判されることはあるでしょうか。

もちろん、そのやり方が露骨過ぎたり、阿漕なもの、誰かを食い物にするようなビジネスは当然疎まれることもあります。
しかし、音楽というのはユーザが自分の意志で音源やライブのチケットなどを購入するもので、そこには自身の明確な意思表示の結果であるとも言えます。

お金を払うから楽しめる?

もしも、全ての音楽コンテンツが無料であったら世の中はどうなるでしょうか。
嬉しいことも多々あると思いますが、そこまで熱中しきれない部分も出てくるのではないでしょうか。

自分が仕事やアルバイトをしたお金、またはお小遣いとしてもらった限られたお金の中から、バンドやアーティストにお金を出すことで、それに対する思い入れや愛着、ありがたみが生まれる面は否定できないと自分は思います。

加えて言えば、その売上というのはそのアーティストや作品の支持・評価のバロメーターでもあります。
無料なものを評価することは簡単ですが、お金を払ったものに対しての評価はシビアになるのが常であり、それでも満足できるということは、高い価値があることの証明となるのです。

厳しい競争を勝ち抜いてきた見返り

また、プロのバンドやアーティストはこの上なく厳しい競争を勝ち抜いてきた人達です。
安定した人生を捨てて、切間琢磨してきた苦労の年月があります。
そんな激動の活動における見返りとして、普通の人よりもはるかに多いお金を得ることはとても自然なことです。

野球選手やサッカー選手の給料が高額であるのと何ら変わりません。
逆にそれがあるからこそ、高いレベルでの競争が起きるのだと思います。
最近は音楽というビジネスモデルが苦戦しているため、その限りではなくなってきますが。。

音楽は崇高なものでもある

ここまで、お金儲けは正義でも悪でもなくただの事実であるということを述べましたが、「音楽やバンドでお金儲けをすることなどけしからん」という方の心情もとても理解は出来ます。
音楽を純粋に芸術品として崇高なものであるという認識は、とても大切なことでもあり自分もそう思う面はあります。

とはいえ、音楽活動はそれ自体にもコストがかかりますし、絵画なども傑作は高値で取引されるものです。
現代の市場経済においては、何をするにもお金が絡んでくることは仕方のないことです。
それを理解しつつ、音楽作品やアーティストへの敬意を持つことが大切であると自分は思います。



このエントリーをはてなブックマークに追加



同じカテゴリの記事一覧

カテゴリ:  バンド   音楽ネタ  

コメント

レアな襖絵さん
何言ってるの
2021-08-28 22:39:10

[+]コメントする

*・・・必須項目
お名前:
コメント(300文字以内)*

※コメントの入力文字数は300文字までです。
※コメント投稿の際は注意事項に同意したものとみなします。




最新記事

人気のある記事

カテゴリ

タグ




提携リンク

理結とハルさんのバンド入門講座
【理結とハルさんのバンド入門講座】






▲ページトップへ