HOME  >  プロのバンド・歌手は歌や演奏がうまくないといけないのか?

本ページはプロモーションが含まれています。

プロのバンド・歌手は歌や演奏がうまくないといけないのか?

プロのバンド・歌手は歌や演奏がうまくないといけないのか?
カテゴリ:  バンド   音楽ネタ   ボーカル  

「このアーティストは歌がうまい」「〇〇のギターは最高」「△△は歌がダメ」・・・というように、プロのバンド・アーティストに対する批評は、日常の至るところで行われています。
プロのバンド・アーティストというのは、音楽活動を仕事としており、それで生活できるだけの収益を上げている人達のことを指します。

音楽のプロならば演奏も当たり前のように一級品にうまくなくてはならない・・・のかを今回は考えてみたいと思います。

演奏・歌がうまくないバンド・歌手はプロとして認めてよいのか?

プロの歌手・バンドであれば、歌もうまくて演奏がうまくて・・・というイメージがあるのは当然で、実際に能力の高いバンドマン・アーティストが多いのがほとんどでしょう。
しかし、中にはそのレベルが高くないプロがいるのも、そしてそんな彼らが多くの人から指示され、セールスを上げているのも事実です。
そのため、音楽のプロが必ずしも演奏がうまくなければならないのかというと、答えはNoということになります。

存在が人を集められれば良い

バンドや歌手、アーティストといった音楽のプロにおける成功というのはいたってシンプルです。
CDや配信音源が売れる、ライブが満員になりグッズが売れる、テレビ出演により出演料をもらう・・・など、とにかく自分の存在が売れることと、お金を儲けることです。

つまり、歌唱力・演奏力を高めることが音楽のプロの成功ではないということです。
大切なことは音楽を通して、自分たちの存在を売り込むこと。
そして、その存在によって人を集める(そして、お金を落としてもらう)ことです。
バンド・アーティストのプロにおいて一番重要なことは演奏力ではなくて、集客力であるということです。

なんとも夢のない話と思うかもしれませんが、プロである以上はお金を稼いでナンボです。
お金が絡むと音楽が汚れるとかそういった考え方も理解できますが、お金が手に入るからこそ高い責任感とクオリティを持って音楽活動に臨めるという側面もあるはずです。
だからこそ、多くのミュージシャンがプロを目指して高いモチベーションで日々頑張っている訳です。

演奏力や構成力は必要ないのか?

では演奏力やライブを魅力的に演出する構成力といったものが不要かと言われれば、そんなことはありません。
あくまでミュージシャンとしての成功が集客力であるということだけで、演奏のうまさや歌唱力、そして音や演出へのこだわりは当然、集客力に結びつきます。

集客力というのは、容姿や声といった素材的なものや、音楽観、個性、演奏力、構成力、性格、人脈、運など様々な要素が混ざり合った総合的な能力です。
歌のうまさや演奏力が主となり人を集めるアーティストもいれば、それ以外の要素が主となって人気を得るアーティストもいるというだけの話なのです。

技術だけに捉われず、魅力向上を追求しよう

歌唱力や演奏力は、音楽としての完成度を高めるためには必要不可欠なことであり、努力は惜しむべきではありません。
しかし、バンドマンや歌手側の立場として大切なことは、技術にだけ捉われないことです。
演奏力というのは比較しやすい能力であり、上を見たらキリがありません。

自分という存在をどのようにプロデュースすれば、人々の関心を惹きつけ、支持されるようになるのか。
そのためには音楽人としての自分の武器や長所といった魅力が何であるのかを考えましょう。
そして、その魅力を向上させて、それを周知していくことを追求することが重要であると自分は思います。



このエントリーをはてなブックマークに追加



同じカテゴリの記事一覧

カテゴリ:  バンド   音楽ネタ   ボーカル  

コメント

[+]コメントする

*・・・必須項目
お名前:
コメント(300文字以内)*

※コメントの入力文字数は300文字までです。
※コメント投稿の際は注意事項に同意したものとみなします。




最新記事

人気のある記事

カテゴリ

タグ




提携リンク

理結とハルさんのバンド入門講座
【理結とハルさんのバンド入門講座】






▲ページトップへ